計測機能搭載 温湿度センサー・POP機能対応 16ポート eco PDU (IEC) (コンセントバー)
PE8216B
- 対応インターフェース - 10/100Mbit Ethernet、モデム、RS-232
- 対応ネットワークプロトコル - TCP/IP、PPP、UDP、HTTP、HTTPS、SSL、STP、DHCP、ARP、NTP、DNS、Telnet、auto sense、Ping、SNMP v1/v2/v3、IPv6
- 3段階のアカウント/パスワードセキュリティ
- IP/MACフィルター機能
PE8216Bは、16ポートのACアウトレットを搭載したeco PDUです。アウトレットの種類はIECタイプ(IEC 320 C13、IEC 320 C19)です。
本製品は、センサー* を併用することでデータセンターの健全性を監視できるだけでなく、IT機器(サーバー、ストレージシステム、KVMスイッチ、ネットワークデバイス、シリアルデータデバイス等)の電源管理(電源ON/OFF/再起動)を、安全かつスマートに統合管理することができます。電源状態の操作や監視はアウトレットレベル、バンクレベル、PDUレベルのどれでも行うことができます。
本製品は、他のアウトレットに影響を与えないように、電流過負荷を引き起こしたアウトレットだけを自動的に電源OFFできる、業界初の「POP (Proactive Overload Protection) 機能」を搭載しています。また、サードパーティのSNMP Manager v1/v2/v3およびNRGence eco DC(エネルギー&DCIM管理Web GUI)に対応しています。eco DCでは、直感的でユーザーフレンドリーなGUIを使ってPDUデバイスの設定や接続デバイスの電源状態の監視ができるため、複数デバイスの管理が簡単になります。
高度なセキュリティ機能と高い操作性を提供するeco PDUは、複数のコンピューターの電源をリモートから管理して電力リソースを効率的に割り当てるのに、利便性、信頼性、そしてコストパフォーマンスのいずれにおいても、最良のソリューションを提供します。
※1 センサーはオプションです。エネルギー効率のデータやグラフをより詳細な形で生成したい場合は、センサーを使用した機器構成が必要です。
※2 eco PDUは、主にイントラネット経由のアクセス用に設計されています。インターネットアクセス用には、追加のネットワークセキュリティ保護を取ることを推奨します。
同梱品
- 電源ケーブル×1
- ラックマウントキット×1
- クイックスタートガイド×1
- ケーブル抜け防止ホルダー(10個入/袋)×2
- ケーブル抜け防止ホルダー専用取付工具×1
接続
- 対応インターフェース - 10/100Mbit Ethernet、モデム、RS-232
- 対応ネットワークプロトコル - TCP/IP、PPP、UDP、HTTP、HTTPS、SSL、STP、DHCP、ARP、NTP、DNS、Telnet、auto sense、Ping、SNMP v1/v2/v3、IPv6
- 3段階のアカウント/パスワードセキュリティ
- IP/MACフィルター機能
- 128-bit SSL暗号化通信対応
- 外部サーバーによる認証に対応 - RADIUS、TACACS+、LDAP、LDAPS、Active Directory
- CC2000およびeco DC対応
- マルチブラウザ対応(IE、Firefox、Chrome、Safari)
計測
- 電力計測や監視はアウトレットレベルで実行
- 環境監視 - 外部温度/湿度/差圧センサーの使用でラック環境をモニタリング
- 電流、電圧、電力、消費電流、温度、湿度の計測およびしきい値の設定に対応
アウトレット切替制御
- 個々のアウトレットやアウトレットグループ単位で電源アウトレットをリモート制御
- PDUレベルでアウトレットグループに対応
- 個々のアウトレットやアウトレットグループに対する電源ON/OFFスケジューリング機能 - 電源管理タスクは日次/週次/月次またはユーザー定義に基づいてスケジューリング可能
- 複数の電源管理方法に対応 - Wake on LAN、System After AC Back、Kill the Power
- 接続機器が正しい順序で起動するように各アウトレットの電源投入シーケンスと遅延時間を設定可能
- POP機能(自動負荷防御機能) - 接続機器の合計電流の上限を設定し、負荷がこの値を超えた場合、最後に機器を接続したアウトレットのみをブロックすることで、他の接続機器を保護
電気仕様 | |
定格入力電圧 | 100~240VAC |
最大入力電流 | 20A(最大)/ 16A (ULディレーティング) |
入力周波数 | 50/60Hz |
インレットタイプ | 入力用電源ケーブル (プラグ側)NEMA L6-20P |
電源入力 | 3328VA(ULディレーティング)/ 4160VA(最大) |
アウトレットタイプ | 合計: IEC 320 C13×14 + IEC 320 C19×2 バンク1-1: アウトレット1~8; C13×7 + C19×1 バンク1-2: アウトレット9~16; C13×7 + C19×1 |
定格出力電圧 | 100~240VAC |
最大出力電流(アウトレット) | C13: 15A(最大)、12A(ULディレーティング) C19: 20A(最大)、16A(ULディレーティング) |
最大出力電流(バンク) | 20A(最大)/ 16A (ULディレーティング) |
最大出力電流(合計) | 20A(最大)/ 16A (ULディレーティング) |
ブレーカー | 20A ノーヒューズブレーカー×1 |
計測 | アウトレット単位で電流・電圧・電力・力率・ワット時を監視 |
アウトレット切替 | 対応 |
環境センサーポート | 4 |
スイッチ | |
リセット | ピンホール型スイッチ×1 |
本体 | |
フェイスプレート サイズ (W×D×H) | 44×66×1325 mm |
重量 | 3.88 kg |
ケース材料 | メタル |
電源ケーブル長 | 3m |
コネクター | |
LANポート | RJ-45メス×1 |
モデム | RJ-45メス×1 |
LED | |
アウトレットステータス | 16(Orange) |
電源 | 1(Green) |
オンライン | 1(Green) |
10/100 Mbps | 1(Green/Orange) |
リンク | 1(Green) |
動作環境 | |
温度(動作/保管) | 0~50°C / -20~60°C |
湿度 | 0~80% RH、結露なきこと |
規格準拠 | |
EMC認証 | FCC Part 15 Class A、その他は依頼による |
安全性検証 | TUV-CB、PSE、その他は依頼による |
マニュアル
ファイル名 | リリース日 |
PE_SNMP_Japanese_20121113.pdf (812.44 KB) | 2012-11-13 |
ファームウェア
説明 | バージョン | リリース日 | ファイル名 |
Firmware Upgrade (For solving login fail issue) | v1.6.154 | 2024-06-11 | PE-7-8-9-v1.6.154.zip |
Firmware Upgrade | v1.6.151 | 2023-05-19 | PE-7-8-9-v1.6.151.zip |
Firmware Upgrade | v1.5.148 | 2022-01-21 | pe_7_8_9_v1.5.148.zip |
Firmware Upgrade | v1.5.146 | 2021-03-22 | pe_7_8_9_v1.5.146.zip |
Firmware Upgrade | v1.5.144 | 2020-03-02 | pe_7_8_9_v1.5.144.zip |
Firmware Upgrade | v1.4.139 | 2020-02-21 | pe_7_8_9_v1.4.139.zip |
Firmware Upgrade | v1.4.137 | 2019-11-21 | PE_7_8_9_v1.4.137.zip |
Firmware Upgrade | v1.4.135 | 2018-04-10 | PE_7_8_9_v1.4.135.zip |
Firmware Upgrade | v1.4.132 | 2016-10-28 | pe_7_8_9_v1.4.132.zip |
Firmware Upgrade | v1.3.125 | 2015-09-15 | pe_7_8_9_v1.3.125.zip |
Firmware Upgrade | v1.2.117 | 2015-01-19 | pe_7_8_9_v1.2.117.zip |
Firmware Upgrade | v1.0.085 | 2014-06-19 | pe_7_8_9_v1.0.085.zip |
Firmware Upgrade | v1.0.072 | 2013-08-30 | pe_7_8_9_v1.0.072.bin |
Firmware Upgrade | v1.0.064 | 2013-03-08 | pe9324_v1.0.064.bin |
ソフトウェアとドライバー
OS | 説明 | バージョン | リリース日 | ファイル名 |
MIBファイル | ||||
PE568 MIB File (PG & PE_ATB) | v1.2.113 | 2024-12-20 | PE568_MIB_v1.2.113.zip | |
PE MIB File | v1.1.115 | 2015-05-05 | PE_MIB_File_v1.1.115.zip | |
その他 | ||||
PE MIB File | v1.1.112 | 2014-06-19 | pe7_8_9_MIB_File_v1.1.112.zip | |
PE MIB File | v1.1.109 | 2013-08-30 | pe7_8_9_MIB_File_v1.1.109.zip | |
Linux | PMonitor | v1.1.107 | 2013-03-08 | PMonitor_linux_v1.1.107.zip |
Windows | PMonitor | v1.0.065 | 2013-03-08 | PMonitor_win_v1.0.065.zip |
PE MIB File | v1.0.064 | 2013-03-08 | pe9324_MIB_File_v1.0.064.zip |