- 対応入出力ボードを組み合わせて、16台のビデオソースと16台のディスプレイを自由に切替
- 簡単操作 - フロントパネルプッシュボタン、RS-232/422/485制御、ブラウザベースGUI、Telnet
- 最大4K解像度対応
- 異なる解像度のビデオ信号に対応するため、出力ポート毎にスケーラー機能を搭載
- シームレス切替 - 継続的なビデオストリーム、リアルタイムな切替、安定した信号送信が可能
本製品は対応ボードの一部にHDBaseT技術を使っています。ツイストペアケーブルの選定、導入工事にあたっては、右バナーリンク先の「ATEN HDBaseT製品導入時の注意点」に従い、適切な環境をご用意ください。
※VM1600は2018年1月22日に販売終了しました。後継機VM1600Aをご利用ください。
16入力16出力モジュール式マトリックススイッチャー(ビデオウォール対応)VM1600は、一つの筐体からローカルやリモートにある複数のA/V入力機器とディスプレイにアクセスして、これらの機器をリアルタイムで操作することができます。
ユーザーは、VM1600のフロントパネルにあるボタンを押すだけで、ビデオやオーディオコンテンツを個別に切り替えて、様々なモニター、ディスプレイ、プロジェクターやスピーカーへ直接送信することができます。本製品に搭載しているスケーラー機能により、ビデオフォーマットをエンコードするのでリアルタイムな切替を提供します。フロントパネルのLCDには、動作中のポート接続がわかりやすく表示され、オプションでEDIDモードを選択して、異なるモニター間でも最適な解像度を得ることができます。
VM1600は、簡単に拡張できるように、ATENのホットプラグ対応I/Oボードを提供しています。VM1600は自動信号変換機能を備え、HDBaseT(VM7514/VM8514)やHDMI(VM7804/VM8804)、DVI(VM7604/VM8604)、3G-SDI(VM7404)、VGA(VM7104)のようなデジタルビデオフォーマットのいかなる組み合わせにも対応しています。
さらに、4×4ビデオウォール出力にも対応しているので、放送局、交通機関のコントロールルーム、救急サービスセンターやハイスピードなA/V信号の送信を必要とする場面等の大規模なA/V用途に最適です。
同梱品
- 電源コード×1
5極着脱式ターミナルブロック×1
ファンモジュール(着脱可能)×1
電源モジュール(着脱可能)×1
クイックスタートガイド×1
- ATENモジュール式マトリックスソリューションと組み合わせて、4枚の入力ボードと4枚の出力ボードを任意に接続可能
- 4×4ビデオウォール出力に対応 - ビデオウォールのレイアウトはブラウザ経由で簡単に設定可能。プロファイル(表示パターン)は32通り登録可能
- シームレス切替 - 継続的なビデオストリーム、リアルタイムな切替、安定した信号送信が可能※1
- EDIDエキスパート機能(エミュレーション機能) - 自動/手動で適切なEDIDモードを選択可能
- EDID設定のカスタマイズが可能
- 異なる解像度のビデオ信号に対応するため、出力ポート毎にスケーラー機能を搭載
- ホットプラグ対応 - モジュール式デザインのファン、電源、I/Oボードは簡単に入替可能
- オプションの冗長電源で、継続的な操作が可能
- オーディオ対応 - HDMI信号からのディエンベデッドおよびアナログステレオオーディオのエンベデッドに可能(VM7804/VM8804)
- 本体の設定方法 - フロントパネルのプッシュボタン、RS-232シリアルポート経由
- 解像度※2 - HDTV解像度(480p、720p、1080i、1080p(1,920×1,080))、VGA、SVGA、XGA、SXGA、WUXGA(1,920×1,200)、4K(VM7514/VM8514使用時)
- (VM7804/VM8804を使用した場合)HDMI(3D、Deep Color)、HDCP1.4準拠
- 簡単操作 - フロントパネルプッシュボタン、RS-232シリアルポート、ブラウザベースのGUI、Telnet
- 双方向通信のRS-232シリアルポート搭載で、ハイエンドシステムコントロールが可能
- 複数のソースとディスプレイ間を簡単切替
- Web経由でファームウェアアップグレードが可能
- CEC対応(VM7804/VM8804)
- ラックマウント対応
※1 シームレス切替を有効にした場合、ビデオ出力は3D、Deep Colorやインターレース解像度(例:1080i)を表示できません。これらの機能を使用する場合は、シームレス切替機能を無効にしてください。
※2 対応解像度は、ご使用になる入力ボード/出力ボード等によって異なります。詳細は、入力ボードおよび出力ボードのWebページをご確認ください。
デバイス接続数 | 16 |
ディスプレイ接続数 | |
最大 | 16 |
ビデオ入力 | |
インターフェース | 入力ボードに準ずる |
インピーダンス | 100 Ω |
ビデオ出力 | |
インターフェース | 出力ボードに準ずる |
インピーダンス | 100 Ω |
オーディオ | |
入力 | 入力ボードに準ずる |
出力 | 出力ボードに準ずる |
制御 | |
RS-232C | コネクター: DB-9ピン メス×1 シリアル制御 ピンアサイン: ピン2 = Tx、ピン3=Rx、ピン5= Gnd ボーレート/プロトコル: ボーレート:19200、データビット:8、ストップビット:1、パリティ:無、フローコントロール:無 |
RS-485/RS-422 | 5極着脱式ターミナルブロック×1 |
イーサネット | RJ-45×1 |
解像度 | |
対応解像度 | HDTV解像度(480p、720p、1080i、1080p(1,920×1,080))、VGA、SVGA、XGA、SXGA、WUXGA(1,920×1,200)、4K※ |
最大ピクセルクロック | 340 MHz |
規格準拠 | HDMI(3D、Deep Color、4K※)、 HDCP 1.4、 CEC、 HDBaseT |
EDID設定 | デフォルト / ポート1 / リミックス / カスタマイズ(EDIDウィザード対応) |
スイッチ | |
選択 | In:プッシュボタン×16 Out:プッシュボタン×16 Video:プッシュボタン×1 Audio:プッシュボタン×1 Menu:プッシュボタン×1 Profile:プッシュボタン×1 Up(↑):プッシュボタン×1 Down(↓):プッシュボタン×1 Cancel(↑):プッシュボタン×1 |
電源 | ロッカースイッチ×1 |
LED | |
ステータス | アラート:レッド×1 冗長:グリーン×1 |
電源 | グリーン×1 |
コネクター | |
電源 | 3極AC電源ソケット×1 |
電源 | |
最大入力電力定格 | AC 100~240V、50/60Hz、1A 1ユニット当たりAC 100V~240V; 47~63Hz; 4.0~8.0A (日本仕様はPSE対応 3P/100V電源コードを同梱) |
消費電力 | 180 W(VM1600本体のみ) 注意: ● ワット単位の測定値は、外部負荷がない場合の装置の標準的な消費電力を示します。 ● BTU/h単位での測定値は、デバイスに完全に負荷がかかった状態の消費電力を示します。 |
ファン | エアフロー: 60 cfm 動作電圧: DC10.8~13.8 V 動作温度: -10~70°C |
動作環境 | |
動作温度 | 0~40°C |
保管温度 | -20~60°C |
湿度 | 0~80% RH、結露なきこと |
本体 | |
ケース材料 | メタル |
重量 | 17.00 kg ( 37.44 lb ) |
フェイスプレート サイズ (W×D×H) | 483×400×266 mm |
同梱品 | 電源コード×1 5極着脱式ターミナルブロック×1 ファンモジュール(着脱可能)×1 電源モジュール(着脱可能)×1 クイックスタートガイド×1 |
対応入出力ボード | 《DVIインターフェース》 VM7604 (入力ボード) VM8604(出力ボード) 《HDMIインターフェース》 VM7804(入力ボード) VM8804(出力ボード) 《HDBaseT》 VM7514(入力ボード) VM8514(出力ボード) 《3G-SDIインターフェース》 VM7404(入力ボード) 《VGAインターフェース》 VM7104(入力ボード) |
アクセサリ | 《電源モジュール》 VM-PWR400-J (入力電圧:AC 100~240V、消費電力:最大負荷378W、動作温度:0~40℃) 《ファンモジュール》 VM-FAN60 (エアフロー:60cfm、動作電圧:10.8~13.8VDC、動作温度:-10~70℃) 《ラックマウントキット》 2X-026G (ショート、マウントアングル奥行:42~70cm) 2X-027G (ロング、マウントアングル奥行:68~105cm) |
注意 | 1.VM1600のビデオインターフェースおよび対応解像度は、使用する入出力ボードによります。 2.HDMIからオーディオのディエンベデッドおよびアナログステレオオーディオ信号をHDMI信号にエンベデッドの両方に対応します。 ※ 対応する4K解像度は、3,840×2,160@30Hz(4:4:4)、3,840×2,160@60Hz(4:2:0)、4,096×2,160@30Hz(4:4:4)、4,096×2,160@60Hz(4:2:0)です。 |
データシート
VM1600_ver6(j).pdf (2.54 MB)マニュアル
ファイル名 | リリース日 |
vm1600_w-2018-01-11.pdf (6.47 MB) | 2018-01-11 |
VM1600_Japanese_20151026.pdf (1.96 MB) | 2015-10-26 |
クイックスタートガイド
vm1600_modular_matrix_switch_qsg.pdf (5.21 MB)ファームウェア
説明 | バージョン | リリース日 | ファイル名 |
Firmware Upgrade | V4.2.412 | 2019-08-16 | vm1600_v4.2.412.zip |
Firmware Upgrade | v4.2.411 | 2019-06-13 | vm1600_v4.2.411.zip |
Firmware Upgrade | v3.2.312 | 2019-03-27 | vm1600_v3.2.312.zip |
Firmware Upgrade | v3.1.303 | 2018-07-05 | vm1600_v3.1.303.zip |
Firmware Upgrade | v3.1.301 | 2018-03-23 | vm1600_v3.1.301.zip |
Firmware Upgrade | v3.0.298 | 2018-03-05 | vm1600_v3.0.298.zip |
Firmware Upgrade | v2.2.211 | 2017-01-10 | vm1600_v2.2.211.fw |
Firmware Upgrade | V2.1.202 | 2016-07-26 | vm1600_v2.1.202.zip |
Firmware Upgrade | V1.7.163 | 2016-04-20 | vm1600_v1.7.163.zip |
Firmware Upgrade | v1.6.154 | 2015-12-10 | vm1600_v1.6.154.zip |
Firmware Upgrade | v1.5.145 | 2015-08-07 | vm1600_v1.5.145.zip |
Firmware Upgrade | v1.4.139 | 2015-06-15 | vm1600_v1.4.139.zip |
Firmware Upgrade | v1.4.132 | 2015-05-18 | vm1600_v1.4.132.fw |
Firmware Upgrade | v1.3.126 | 2014-12-24 | vm1600_v1.3.126.zip |