【第17回ウェビナー】
研究開発室を『リモート化』する方法
2021/6/23(水)14:00~
古いOS・独立PCでもリモート化する方法がわかる!

研究開発室を「リモート化」する方法とそのメリットがわかる!

導入事例から見る、ハードウェアソリューションが選ばれる理由がわかる!

こちらのテーマは、開催後のアーカイブ動画を配信しております。
ページ下部にあるフォームよりお申込みをお願いいたします。
セミナー内容
今回のウェビナーは、理化学関係者のみなさま、
研究・開発室にお勤めの方に特化した内容でお届けいたします。
突然ですが、日々の業務において下記のようなお悩み・課題をお持ちではございませんでしょうか?
◎ 研究・開発室をリモート化したいけど、その具体的な方法がわからない
◎ 古いOS・独立PCのリモート化を諦めている
◎ 研究室やクリーンルームへの入退室に時間と工数がかかりすぎてしまう
これらのお悩みを全て解決する『リモートアクセスソリューション』をご紹介いたします。
ソリューションの一例としては「IP-KVMスイッチ」が挙げられます。
「IP-KVMスイッチ」を検査装置や分析機器の管理PCへ接続することで、
機器のリモートアクセス・操作が行えるため、場所や時間に捉われることなく
研究開発活動を継続することができます。
また、クリーンルームやバイオハザードルーム内にあるPCに接続することで、
これまでにかかっていた入退室の時間や工数を劇的に減らすことができます。
(※具体的な活用方法・事例をウェビナーでご紹介させていただきます)
研究・開発室の分野においてまだ馴染みのない製品ではありますが、
そんな今だからこそ、この製品のメリット・具体的な活用方法をいち早く
みなさまにご紹介させていただきたく存じます。
研究・開発業務において、課題をお持ちだったり、改善策をお探しの方にとって
解決のヒントが得られる ウェビナーをお届けさせていただきます!
アーカイブ動画
お申し込みフォーム
お客様へのご案内
- 弊社のメルマガを「配信停止」に設定されている方は、自動返信メールが届かない場 合がございます。
- @gmail等のフリーメールのアドレスでのお問い合わせは、自動返信のメールが届かな いことがありますが、その場合も、弊社宛にお問い合わせのメールは届いていることがほ とんどです。弊社営業日で24時間以内にはご連絡をさせていただきますので、お待ちくだ さい。
- お問い合わせ送信後、弊社営業日で24時間以内に返信メールがない場合は、大変お手 数ですが、sales@atenjapan.jpにお問い合わ せください。