お問い合わせ | 製品の購入方法 | オンラインストア | パートナーポータル |

【第20回 ATEN Japanウェビナー】
『再起動のために現場に駆けつけるなんて…もうイヤ!』
電源のON/OFFも、リモート化する方法

第20回 ATEN Japanウェビナー

こちらのテーマは、開催後のアーカイブ動画を配信しております。
ページ下部にあるフォームよりお申込みをお願いいたします。

セミナー内容

 

「電源をリモートからON/OFFする方法」を探している方や、
「システムの運用保守に課題がある」という方を対象にお届けするテーマです。

▼対象の方(目安)▼

  ・ システムの運用保守をご担当されている方
  ・ サーバールームを管理されている方
  ・ オンプレ/店舗向け電源製品を取り扱っている方


▼このような方にオススメ▼

  ・ PCのリモート化はできた。でも、電源のリモート化は進んでいない…
  ・ サーバーラック内の使用電力や、環境温度/湿度を計測・監視したい
  ・ コストパフォーマンスにすぐれた電源管理製品を探している


今回のウェビナーでは、『インテリジェントPDU』という電源管理 ソリューションを
ご紹介させていただきます。

インテリジェントPDUをカンタンにご説明すると、「高機能が搭載された
かしこくて便利な電源タップ」
です。電力分配や、電源制御、電力の計測・監視を
行うことができ、取得したデータを電力供給の最適化へお役立ていただけます。



ネットワーク機能(LAN)が付加されたリモート対応のPDUは、
接続機器の電源ON/OFFを遠隔から安全に行っていただける製品です。

例えば、ソフト・ハードを問わず遠隔からPCを再起動できる製品は多々ありますが、
OSベースの再起動に限られることがあります。対して、当製品は物理的に
電気の供給を管理することで、 電源のON/OFFをリモートから実行できます

そのため、機器がフリーズしてしまったときでも、遠隔から対応できるため、
人的・時間的コストの大幅な削減につなげることが可能です。 

具体的にどのようなことができる製品か?という基本概要から、
各ラインナップの特徴・それぞれの違い、また、導入企業さまへの
インタビューによる生の声をご紹介いたします!

さらに、実機デモをとおしてインテリジェントPDUの操作感を
ご覧いただけるテーマ構成となっております。

▼アジェンダ▼ 

  ➊ リモートワークが定着した企業さまでよく聞く「電源リモート化」の課題
  ➋ インテリジェントPDUとは
  ➌ 導入のメリット
  ➍ 導入事例
  ➎ 実機デモ
    *アジェンダは、多少の変更が生じる場合がございます

 

▼スピーカーについて

 
 ATENジャパン 営業統括本部 東日本営業部
 吉田 隆人

 [略歴]
 2006年 システムソリューションに特化した製品群の業界へ足を踏み入れる
 (KVMスイッチ製品、ラック関連ソリューション製品、 遠隔監視関連製品、他)
 日本に展開していない各海外メーカーの代理店及び、他社海外メーカーの
 一次代理店を経由し現在に至る。

ウェビナーでご紹介する製品

PE6108AV

計測機能・リモート電源制御機能搭載 1U筐体分離タイプ 8アウトレットeco PDU (コンセントバー)

EA1140

温度センサー

PE8108A

エネルギー管理機能搭載 8ポート eco PDU (コンセントバー)

アーカイブ動画
お申し込みフォーム

お客様へのご案内

  • 弊社のメルマガを「配信停止」に設定されている方は、自動返信メールが届かない場 合がございます。
  • @gmail等のフリーメールのアドレスでのお問い合わせは、自動返信のメールが届かな いことがありますが、その場合も、弊社宛にお問い合わせのメールは届いていることがほ とんどです。弊社営業日で24時間以内にはご連絡をさせていただきますので、お待ちくだ さい。
  • お問い合わせ送信後、弊社営業日で24時間以内に返信メールがない場合は、大変お手 数ですが、sales@atenjapan.jpにお問い合わ せください。