セミナー情報
ATENジャパンでは、定期的に無料セミナー(ウェビナー)を開催しております。
参加をご希望される方は、以下のリンクよりお気軽にお申し込みください。
各ページよりお気軽にお申し込みください。
ATENジャパンでは、定期的に無料セミナー(ウェビナー)を開催しております。
参加をご希望される方は、以下のリンクよりお気軽にお申し込みください。
![[名古屋] ATENジャパンソリューションセミナー](https://assets.aten.com/webpage/shared/ATEN_japan/Event/2025/nagoya-privateshow/nagoya_mob.jpg)
【名古屋】ATENジャパンソリューションセミナー開催のご案内
日にち:2025年10月9~10日 (木・金)
時間:10:00~17:15(3公演)
時間:10:00~17:15(3公演)
この度、名古屋のショールームを拡張致しました。お披露目を含めたソリューションセミナーを実施します。新製品や話題の製品の紹介となり、ATENの最新トレンドが分かる内容となります。
名古屋のメンバーで万全の準備をしてお待ちしておりますので、ぜひご参加ください。
![[大阪] ATENジャパンソリューションセミナー](https://assets.aten.com/webpage/shared/ATEN_japan/Event/2025/osaka-privateshow/osaka_mob.jpg)
【大阪】ATENジャパンソリューションセミナー開催のご案内
日にち:2025年10月16~17日 (木・金)
時間:10:00~17:15(3公演)
時間:10:00~17:15(3公演)
この度、大阪のショールームに最新設備を導入しお披露目を含めたソリューションセミナーを実施します。新製品や話題の製品の紹介となり、ATENの最新トレンドが分かる内容となります。
大阪の営業メンバー総出で万全の準備をしてお待ちしておりますので、ぜひご参加ください。

ATENジャパン×NETGEAR
ウェビナー開催のご案内
ウェビナー開催のご案内
日にち:2025年10月22日 (水)
時間:14:00~
時間:14:00~
ATENジャパン×NETGEAR ウェビナーは、『ATEN×NETGEARが提案する最適解 KVM(制御)とAV(映像) over IPによる活用術』をテーマにお届けします。
ゲストスピーカーとして、ネットギアジャパン ProAV セールスマネージャーの吉田 隆 氏と、ProAV エンジニアの鹿志村 秀昭 氏をお迎えし、ATENのIP-KVMとNETGEARのAV over IP製品の利点や設計手法をご紹介するとともに、両社のソリューションによって実現できる活用方法をご案内します。
開催終了分のセミナーにつきましては、アーカイブ動画をご覧いただけます。
YOUTUBEでダイジェスト版公開中!各回の様子を少しずつご紹介しております。




第27回
\DigiKVM?
~オールデジタルKVM構造ってなに?!/
「中央監視システムの効率化」と
「データセンター設備の省力化」を
加速する最前線デバイス:
"KGシリーズ"のご紹介
\DigiKVM?
~オールデジタルKVM構造ってなに?!/
「中央監視システムの効率化」と
「データセンター設備の省力化」を
加速する最前線デバイス:
"KGシリーズ"のご紹介
日にち:2024年 8月29日 (木)


第24回
データセンター監視業務の
省人化・省エネ化をサポートする
リモートソリューション
―IP-KVM/インテリジェントPDUの製品解説
および導入事例紹介
データセンター監視業務の
省人化・省エネ化をサポートする
リモートソリューション
―IP-KVM/インテリジェントPDUの製品解説
および導入事例紹介
日にち:2024年 7月4日 (木)








第14回
\リモート運用化の
システム管理者Slerさま必見!/
ネットワークにつながっていない
PCのリモート操作術
~古いPC、混在OSも"そのまま"で導入可能な
「IP-KVMスイッチ」とは?~
\リモート運用化の
システム管理者Slerさま必見!/
ネットワークにつながっていない
PCのリモート操作術
~古いPC、混在OSも"そのまま"で導入可能な
「IP-KVMスイッチ」とは?~
日にち:2021年 3月17日 (水)














第24回
データセンター監視業務の
省人化・省エネ化をサポートする
リモートソリューション
―IP-KVM/インテリジェントPDUの製品解説
および導入事例紹介
データセンター監視業務の
省人化・省エネ化をサポートする
リモートソリューション
―IP-KVM/インテリジェントPDUの製品解説
および導入事例紹介
日にち:2024年 4月 4日 (木)


